1949 ■ 常滑に生まれる
1967 ■ 旭丘高校美術科卒
1969 ■ 26回スクリップス大学招待陶芸展出品
1970 ■ EXPO'70陶製ベンチ群制作参加
■ 常滑造型集団企画制作参加
1971 ■ 第2回箱根現代国際彫刻展 入選
■ 渡米(1971~1973)
1972 ■ 原照夫氏と二人展(ワシントン)
1973 ■ 29回スクリップス大学招待陶芸展出品
1978 ■ 鬼崎南小学校壁面共同制作参加
1979 ■ バロリス国際陶芸展 銀賞受賞
1980 ■ 朝日陶芸展('81)入選
1981 ■ 中日国際陶芸展('82)入選
■ 長三賞陶芸展 ('91)長三賞受賞
1983 ■ 個展「RAKU•土耳古•オブジェ」
(伊勢丹)
■ 常滑•信楽ジョイント展('85)出品
■ 陶磁器デザインコンぺティション
('85)入選
1984 ■ 常滑北高等学校 記念碑制作
1986 ■ 長三賞陶芸展 長三大賞受賞
■ 国際陶磁器フェスティバル美濃'86
銅賞受賞
■ 陶磁器デザインコンぺティション
銅賞受賞
1987 ■ アネックス シガラキ'87
'90 '94 出品
1989 ■ 国際陶磁器フェスティバル美濃
'89 '92 入選
1991 ■ 「土•メッセージ」IN美濃出品
1992 ■ 日本•マレーシア国際陶芸交流参加
■ 越前陶芸村モニュメント制作
■ 日本福祉大学 講師(~2000)
1993 ■ とこなめ焼卸団地シンボルモニュメント制作
1994 ■ セラミックアートギャラリー「時空個展
■ OPEN AIR CLY WORK IN KYOTO'94出品
1995 ■ 常滑登窯広場モニュメント制作
■ 「KAMAKURAの響き」
ギャラリー共栄窯
1996 ■ 「STONE AGE」ギャラリー共栄窯
■ 「NOAH」ギャラリーCera
1997 ■ 長三賞陶芸展 長三大賞受賞
1998 ■ 日清食品現代陶芸「めん鉢」大賞
大賞受賞
2001 ■ 名古屋芸術大学 講師(~2008)
2002 ■ シーナカリンウイロット大学グループ展(タイ)
2003 ■ I.A.C 国際陶芸アカデミィー会員入会
2004 ■ I.A.C 陶芸展(韓国)
2005 ■ 個展「迦楼羅」菰野
(パラミタミュージアム)
2006 ■ I.A.C陶芸展(ラトビア)
2008 ■ 第7回ビアマグランカイ グランプリ受賞
2010 ■ I.A.C 陶芸展(フランス)
2011 ■ マレーシアUiTM アーティストレジデンス(~2013)
■ I.A.C 国際陶芸アカデミィー会員
■ 常滑陶芸作家協会会員
■ 〒479-0027 愛知県常滑市字大流27-2
TEL&FAX(0569)34-2718
柴 田 正 明